いじめ対策
いじめ対策について
社会問題化して久しい「いじめ」の問題。その実態は、携帯電話やインターネットの普及とともに複雑化し、発覚しにくくなってきています。
また、いじめは学校だけではなく、会社などでも発生しており、子ども・大人問わず被害者になる可能性があり、被害者の多くは泣き寝入りしています。
誰にも相談できないままエスカレートしていけば最悪の事態にもつながりかねないいじめの問題から、大切な人を守るために、ちょっとしたことでもご相談してみることをおすすめします。
オフィス・シュンキではお子様・被害者様のプライバシーに最大限の配慮をしながら、その解決へつながる調査をご提案致します。
こんなことで困っていませんか?
- 原因不明の不登校(欠勤)や体調不良を訴えることが増えた
- 持ち物が無くなることが増えた
- 衣服が異常に汚れていることがある
- 家での表情が暗い
- いじめを刑事告訴するための証拠を集めたい
オフィス・シュンキの
いじめ対策の調査
いじめ調査の依頼で多いのが「子どものいじめ」です。
どんなに深く注意をしていても、保護者の方が一日中、子供の行動を見守るのは現実的に困難です。調査のプロが保護者の方に代わって子どもの様子を見守り、いじめの有無や実情を確認します。
いじめは、当事者同士以外にも多くの人間が絡む非常にデリケートな問題です。担任の先生が信用できなかったり、親同士のトラブルが怖かったりなど、それぞれの立場、状況から見え方がそれぞれ異なるため、動きたくても動けない状態になることもしばしばあります。
オフィス・シュンキでは、調査の最終目標をしっかりと策定し、実態調査の先にある安心できる暮らしを取り返すためのサポートを致します。些細な証拠からも糸口をつかみ、いつ終わるかもわからなかったつらい生活に終止符を打つための決定打を必ず見つけ出します。



ご依頼の流れ flow

電話 or メール
業界では珍しく、各種調査料金を電話・メールでお答えすることが出来るのがオフィス・シュンキの大きな特徴です。
まずは電話・メールにてお問い合わせをいただき、ざっくりで構いませんので「どんな調査をしたいのか?」などについてお聞かせ下さい。

無料相談
電話やメールでのお問い合わせの上、「実際に依頼したい」「詳しく説明を聞きたい」ということであれば、 調査内容に適した相談員を派遣します。
ご都合のいい場所・日時をご指定いただくことができますが、メールでのご相談も可能です。
もし実際に調査を依頼する場合は、調査先の資料を出来るだけ集めて頂けるとスムーズです。

お見積もり
最初のお問い合わせ時にもお伝えはできますが、内容や要件に応じて最終的なお見積もりをさせていただきます。
なお、多くのご依頼者様がご不安に感じられるような、「あとで費用がどんどん増える」といったことは確実にありません。

ご契約
内容のすり合わせとお見積もりのご確認が完了すれば、ご契約となります。
契約時は、「重要事項説明」「見積書」「契約書」等の書類を読み合わせながらご説明をさせていただきます。

調査
ベテランの調査員が調査を開始し、ご依頼者様のご要望に応じて状況を適宜報告します。
また、無断で追加調査を行い、料金を請求するといったことはありません。

報告・お支払い
安心のお見積もりとはいえ、決して安くはない調査費用。それに見合うだけの明らかな成果を報告書の形で提出致します。
最小限のご負担で最大限の成果を得ていただけるよう、オフィス・シュンキは全力を尽くします。

アフターフォロー
オフィス・シュンキのネットワークは、業界の枠を超えて広がっています。
調査後に発生する業務を洗い出し、それを担える弁護士、司法書士、行政書士など信頼できる専門家をご紹介致します。
調査の料金について survey fee
オフィス・シュンキでは、下記料金で調査致します。
料金についてご不明な点や疑問などがございましたら
遠慮なくご質問下さいませ。
ご相談・お見積もりは無料です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


基本料金
5,000円(税抜)
※カメラ等の行動調査に必要な最低限の機材料、下見調査料、報告書作成料が含まれています。
詳細は、お電話やお問合せフォームにてご確認ください。
時間料金(調査員1名につき)
9:00-17:00 | 8,000円 / 1時間 |
---|---|
6:00-9:00 17:00-23:00 |
10,000円 / 1時間 |
23:00-6:00 | 12,000円 / 1時間 |
土曜日 | 1,000円割増 / 1時間 |
日・祝祭日 | 2,000円割増 / 1時間 |


※調査員2名体制が基本となります。調査員1名での尾行、張り込み等の素行調査はお受けしておりません。
※車輌・オートバイを必要とする場合は1万円(1日1台)、自転車を必要とする場合は5,000円(1日1台)、別途請求となります。 電車賃や高速代などの交通費・燃料費も別途請求となります。
※タクシーは尾行の過程で止むを得ない場合を除き、使用致しませんが徒歩尾行で終電を過ぎた場合には帰路にタクシーを使用させて頂きます。